電流の源(みなもと) 分電盤の前段に設置する「SE処理」を施工したサーキットブレーカ BCW型 HST-BCWA-(SE)

バリエーション設定でアンペア数を選択してください。50アンペアの場合は77,000円(税込)でお買い求めいただけます。別途、送料として全国一律1,320円(税込)が掛かります。78,320円/1個は税込送料込価格(テスト期間中の特別価格です)

・お支払いは現金振込決済・代金引換決済・クレジットカード決済となります。

本製品は基本的に予約販売品となりますが、現時点で当研究所に若干の在庫がございます。 ご購入手続きの確認後に納期の詳細をご連絡いたします。

通常価格: 97,570  (税込)
78,320  (税込)
(税抜 71,200 )
HST-BCWA-50A
在庫あり
 
電源を整流する。「SE処理」を施工したサーキットブレーカ BCW型  HST-BCWA-(SE) をオーダー!販売受付中!・本製品の購入には『申込用紙 部材購入依頼書』のご送付が必要です。申込用紙兼部材購入依頼書は上記、商品説明の右横の添付ファイルからダウンロードしてください。
 
   サブゼロ処理研究所はSE処理による電源関連機器の展開に対して、オーディオアクセサリー銘機賞特別賞(音元出版)を受賞いたしました。これは【HST-SE電源工事】そのものとそれに含まれる分岐ブレーカ、屋内配線用電源ケーブル、壁コンセントのすべてが対象となります。

 

【説明】

・本製品は屋内の分電盤の前段に設置するサーキットブレーカにHST-SE処理を施工した製品です。

・使用する環境やシーンは多様ですが、一例として、戸建住宅の場合は庭等に立てたポールにBOXが設置されていて、その中に電力量計(積算メーター)とサーキットブレーカが配置されており、屋外用の電源ケーブルを通して、屋内の分電盤に電気が流れています。

・このサーキットブレーカを一般的に主開閉器と呼び、戸建住宅の場合は電気の流れの源(みなもと)であり、該当するサーキットブレーカを高品質な製品に交換する事で電源環境が大幅に改善されます。

 

 
 
 
 
 
園田洋世さんが自宅試聴室の分岐ブレーカを「SE処理」を施工した分岐ブレーカ(コンパクトサイズ)HST-20A BSH2201(P)-(SE)に交換してみた!

  必見!PHILE WEB.詳しくはここをクリック! 分電盤をまるごと交換するも、直接音の密度感や間接音の解像度が落ちていた→ コンパクトタイプの分岐ブレーカはリーズナブル。工賃も格安だった→高性能な電源ケーブルを導入したときのような変化。費用対効果は非常に高い→工事後、電気業者さんには疑念を深められるも、また追加工事をお願いするかもしれない

林正儀さんが自宅試聴室の分岐ブレーカを交換してみた! ~サブゼロ電源ブレーカ交換工事

  必見!PHILE WEB.詳しくはここをクリック!新築以来の配電盤ブレーカをオーディオ用に交換した/工事は電気店に依頼。わずか20分、工賃は1万円強/これが同じCDなのか! 電源ブレーカ1個で突然天国にワープした気分

井上千岳さんがリスニングルーム用の分岐ブレーカを交換してみた!

  必見!PHILE WEB.詳しくはここをクリック!「SE処理」施工のオーディオ用分岐ブレーカでS/Nの向上とタイトなサウンドを実感/井上千岳氏がご自宅の分電盤内の分岐ブレーカを交換→電気工事は「町の電機屋さん」にお願いするだけ→オーディオルーム用のブレーカの探し方→S/Nが高まり、余分なものが払い落とされた明快なサウンド→バロックは楽器それぞれが新鮮で輝いている。ピアノは響きの粒子が何倍も細かい。オーケストラは起伏が大きくよりダイナミックだ。わずかブレーカ1個、コストにして4万円以下でこれほど変わるのかと思うと、大変な秘宝を掘り当てたような気分である。

《本製品はテスト販売品です》

サブゼロ処理研究所では分岐ブレーカ(標準タイプ)、分岐ブレーカ(コンパクトサイズ)、屋内配線用電源ケーブル のテスト販売を2024年5月から行う事になりました。 分岐ブレーカや屋内配線用電源ケーブルは有資格者による取付けが法令で定められており、製品保証の問題や処理証明シールを貼付する事が商標権の侵害にあたる可能性がある事から、現時点では深冷処理製品の製造を目的とした部材の供給を受ける事が難しいと言う情況にあります。  

そこで当研究所がユーザーに代わり、部材の購入を代行。その部材にSE処理を施して販売をする形式のテストマーケティングを行います。テスト販売期間は現時点で数年間とし、機種を限定して行います。 

テスト販売の目的は市場のニーズの確認、消費者の声の収集、リスクの確認、販売予測等を行う為のもので、その実績をもって効果的な生産計画を立案し、向後において部材供給元とのタイアップを図る事にあります。 

 

「購入を代行する部材」 

●サーキットブレーカ BCW型 

・パナソニック(Panasonic) BCWA350 サーキットブレーカ BCW型  BCWA50 

3P50A モータ保護兼用 

・パナソニック(Panasonic) BCWA360 サーキットブレーカ BCW型  BCWA60 

3P60A モータ保護兼用 

・ パナソニック(Panasonic) BCWA100 サーキットブレーカ BCW型  BCWA375K 

3P75A モータ保護兼用 

 

「標準価格とテスト販売価格(共に部材料金を含む)」 

・型名;サーキットブレーカ BCW型 HST-BCWA350(P)-(SE) 50A 

 標準価格;96,250円 (税込) テスト期間限定特別販売価格;77,000円(税込) 

・型名;サーキットブレーカ BCW型 HST-BCWA360(P)-(SE) 60A 

 標準価格;103,125円 (税込) テスト期間限定特別販売価格;82,500円(税込) 

・型名;サーキットブレーカ BCW型 HST-BCWA100(P)-(SE) 75A 

 標準価格; 116,875円 (税込) テスト期間限定特別販売価格; 93,500円(税込) 

 

・お支払いは現金振込決済・代金引換決済・クレジットカード決済となります。

・販売受付中です。

 

「販売形態と納期」

本製品は基本的に予約販売品となりますが現時点で当研究所に若干の在庫がございます。お振込みの確認後に納期の詳細をご連絡いたします。

 

 

 

品質を極める深冷処理技術、Hyper Sub-zero Treatment(SE)

 

SE処理は通常のハイパー・サブゼロ処理を2サイクル(48時間)繰り返すEXC処理に加え、さらに内部応力の除去を目的とした物性処理(Scientific Effect)を行うもので、既に販売実績のある壁コンセント【HST-Concent(SE)-A】によって深冷処理の効果をいっそう高めることが実証されました。

「施工施設及び施工技術内容」

・HST処理(Hyper Sub-zero Treatment) はサブゼロ処理研究所と熱処理専門会社が共同開発をした新しい深冷処理技術です。

・施工技術:Hyper Sub-zero Treatment(SE)

・施工施設;八田工業株式会社(大阪府堺市)

・サブゼロ処理制御装置によるガス雰囲気法(ガス法)

・コンピュータによる温度及び工程管理

・設定冷却温度帯域;-100℃~-150℃

 

「ご注意」

〇サブゼロ処理研究所にてカスタマイズした製品の保証は当研究所の保証対象となり、部材供給元の保証は対象外となります。

〇本製品は有資格者による取付けが法令で定められております。必ず電気工事士に工事を依頼してください。

〇SE処理証明シールを同梱いたします。任意の位置に貼付してください。

〇本製品の購入には『申込用紙 部材購入依頼書』のご送付が必要です。ご購入手続きの後にメール添付もしくはFAXにて下記まで送信してください。

FAX;078-767-6632

 ・申込用紙兼部材購入依頼書は上記、商品説明の右横の添付ファイルからダウンロードしてください。  

 

「参考」電気工事施工会社 の探し方

netで <お住いの市町村 電気工事> で検索すれば、お近くの電気工事施工会社が候補として紹介されます。例えば、<神戸市、電気工事> 

 

【銀行振込先はこちら】
銀行振込決済の振込先(池田泉州銀行) 
銀行振込決済の場合、振込手数料をご負担いただきます。
 
振込依頼銀行 池田泉州銀行豊中支店 (普)173202 筒井 浩

 

お問い合わせ
TEL:078-761-5300
FAX;078-767-6632
受付時間:10:00〜17:00
定休日:土・日・祝日

・申込用紙兼部材購入依頼書はこちら(2025年10月より) (2.Web_2508電源工事_リーフレット_裏.pdf, 628 Kb) [ダウンロード]