アナロググランプリ2024発表!
季刊analogは、国内唯一のアナログオーディオ専門誌。アナログオーディオと人と物にまつわる物語を紹介しております。記事は全てオールカラー、表紙は写真家・馬場道浩氏によるしっとりとした美しい写真で飾られております。83号の表紙のモデルは日本の精密機械加工技術が生んだアナログプレーヤー、由紀精密の「AP-01」。
83号の特集も盛りだくさんです。アナログレコードジャケットのデザインもたくさん手がけている美術家の横尾忠則特集、そして毎年春号恒例の「アナロググランプリ」の発表特集です。このほか、レコードに興味津々なZ世代に送る「アナログレコード再生入門」も見逃せません。このほか新連載として、『初盤道』の著者として知られる真保安一郎氏が、レコードコレクターのお宅を突撃訪問する企画「あなたの愛聴盤、拝見します!」も始まりました。ぜひお手に取ってお読みください。
Interview & Album Art Works View
美術家
横尾忠則
美術家・横尾忠則がデザインしたLPジャケットはなぜこんなにもエネルギッシュで心揺さぶる力があるのでしょう? 1960年代から2020年代まで手がけたアートワークについてのエピソードを横尾忠則本人より伺いました。横尾忠則が生きてきた時代に華々しく開いたアートの数々。LPジャケットもその中のひとつだったのです。『ロータスの伝説』の22面ジャケットをデザインした話、YMOに入る予定だった話、ジャケットデザインを断ったこともある話等々……。「横尾さんの描く絵はまるで死後の世界のように思えますが、なぜそんな絵を描けるのでしょう?」というような質問もしてみました。誌面では実際のジャケットのビジュアルもお楽しみいただけます。
インタビューと文/今村守之 フォト/吉村輝幸
アナロググランプリ2024 発表!
この1年の優秀モデルを選ぶ
アナログ人気の再燃から数年が経過し、流行期から定着期へと移りつつある現在。今年もアナログオーディオに長く携わってきたプロたちが、優秀モデルを選出いたしました。各メーカーおよび輸入商社からエントリーされたおよそ80機種より、今年も「アナログ感覚が感じられ、本誌読者に推薦するにふさわしいアナログ再生に欠かせない機器」を投票により選出いたしました。
音の五つ星物語
今季の新しいモデルの中から、魅力的なストーリーのあるものを選び紹介いたします。
VERTERE DG-1S PKG(アナログプレーヤー)、DG-1S PKG SABRE(アナログプレーヤーとSABRE MMカートリッジ、TECHNO MATとのセット)
GOLD NOTE PIANOSA(アナログプレーヤー)、PST-10(PIANOSA専用電源)、PH-10(フォノイコライザーアンプ)、PSU-10(フォノイコライザーアンプ用オプション強化電源ユニット)、DONATELLO GOLD(カートリッジ)
DS Audio DS-E3(カートリッジ とフォノイコライザー)
Goldring Ethos SE(MCカートリッジ)、E4(MM型カートリッジ)
Sonus faber Guarneri G5(スピーカーシステム)
Z世代の“良い音”体験
アナログレコード再生入門
若い世代にも大人気なアナログレコード! しかし、レコードを持っていてもプレーヤーを持っていない人、プレーヤーを持っているといっても簡易的なものしか持っていない人が、非常に多くいらっしゃいます。そこで本誌は、オーディオ機器としてのアナログプレーヤーを知ってもらいたい! という願いを込めて、この春、社会人になりたての中川 界さんにレコード持参で来社いただき、5機種のアナログプレーヤーを体験していただきました! 講師役は、オーディオ評論家の小原由夫先生。「まずはフォノイコライザー内蔵のアナログプレーヤーと、アクティブスピーカーの組み合わせを」「アナログプレーヤーの選び方の指標は」といった具体的なお話が凝縮された特集となっております。
ゆるい連載
いまさら訊けない人も!アナログ愛好家におくる
セッティング・バイブル
アナログオーディオのプロによる基礎講座シリーズ。今回のテーマはトーンアームとカートリッジ周りの「重さ問題」です。ユニバーサル型トーンアームの面白さは、カートリッジ+ヘッドシェルを容易につけ替えられることにありますが、果たしてどんなカートリッジ、どんなヘッドシェルを取り付けても大丈夫なのでしょうか? 今回は取り付けの際に知っておきたい「重さ」の基礎知識についてお届けします。
文/石峯篤記 でんき堂スクェア湘南店主
飯田有抄の
ゼロから始めるアナログオーディオ
もはやアナログの本格派に仲間入りしているといってもいいくらいの飯田有抄さん(クラシック音楽ファシリテーター)ですが、「ゼロから始める」シリーズではまだまだ続きます。今回は、ちょっと奥深い「基本のMCカートリッジ編」! 1990年代に一度姿を消したアナログオーディオが今現在、また復活しているわけですが、その第一次アナログブーム時代(1990年以前)に誰もが憧れ、代表的と言われた基本のカートリッジ3種を聴いてみました。
DENON「DL-103」、ortofon「SPU GE」、EMT「TSD15」です!
ターンテーブルとトーンアームは同じものを使用し、カートリッジだけをこれら3つ、聴き比べてみたところ、それぞれの音の違いの面白いこと! 60年ほど前に作られた製品の完成度の高さに舌を巻きました。
原器復刻
ウエストレックス10A復刻モデルを聴いた
幻のプレイバック・スタンダード、「ウェストレックス10A」カートリッジの復刻モデルが完成しました。1950年代に生まれたステレオレコード用の再生針第一号、10A。業務用であり単体で売られることもなかったため、入手はまず困難なモデルです。復刻したのは、長野県の小林正信さんというオーディオ研究家の方。レコード・オーディオ研究家の新 忠篤さんが、持っていたオリジナルの10Aを小林さんにお貸しして、復刻が実現しました。さて、本誌はその復刻モデルを、新 忠篤さんと、クラシックファシリテーターの飯田有抄さんに聴いてもらった一連のレポートをお届けします。切磋琢磨に広帯域、高解像度再生の道へと突き進む現代オーディオがある一方で、原器を振り返る意味を、試聴を通して考察します。
新連載
真保安一郎の
あなたの愛聴盤拝見します!
『初盤道』の著者、真保安一郎さんの新連載がスタートしました! アナログ盤を愛し、アナログ盤に囲まれて暮らしているコレクターの方のお宅へ上がり込み、もっとも愛している盤を見せてもらう企画です。第一回の訪問先は、宮谷“すろはん”隆さん。筋金入りのエリック・クラプトンファンであるといいます。さて、どんな盤を見せていただけるのでしょうか?!
analog (季刊・アナログ) 2024 SPRING vol.83 CONTENTS
表紙~表紙のモデル「アナログプレーヤー:YUKISEIMITSU AUDIO AP-01」 1
目次 14-15
お宝レコード / 福田雅光、小野島 大 16-17
レコード悦楽人登場! 糸井文彦さん 18-19
レコード悦楽人登場! 赤尾さん 20-21
山本 剛×神成芳彦 『スウィート・フォー・K』LPリリース 22-22
Interview 横尾忠則 (美術家) ~アルバムアートの力 /今村守之 23-32
音の五つ星物語 VARTERE/DG-1S PKG / 山之内 正 33-37
音の五つ星物語 GOLD NOTE/PIANOSA, PST-10,PH-10, PSU-10,DONATELLO GOLD / 炭山アキラ 38-41
音の五つ星物語 DS AUDIO/DS-E3 / 角田郁雄 42-43
音の五つ星物語 GOLD RING/Ethos SE & E4 / 小林 貢 44-45
音の五つ星物語 SONUS FABER/Guarneri G5 / 山之内 正 46-49
アナロググランプリ2024発表! 50-51
アナロググランプリ<Gold Award> Technics SL-1200GR2 52-53
アナロググランプリ<Gold Award> DENON DP-3000NE 54-55
アナロググランプリ<Gold Award> REGA NAIA with APHELION2 56-57
アナロググランプリ<Gold Award> YUKISEIMITSU AUDIO AP-01 58-59
アナロググランプリ<Gold Award> ortofon SPU GTE 105 60-61
アナロググランプリ<Gold Award> DS Audio DS Master3 62-63
アナロググランプリ<Gold Award> LUXMAN LTA-710 64-65
アナロググランプリ<Gold Award> RIODE EVOLUTION PRE 66-67
アナロググランプリ<Gold Award> Phasemation MA-5000 68-69
<ベスト・コストパフォーマンス賞> JBL TT350 70-71
<アナロググランプリ>&<特別賞>受賞モデル紹介 72-75
アナログニュース 76
アナロググランプリ総評 / 角田郁雄 77
アナロググランプリ総評 / 石原俊 78
アナロググランプリ総評 / 井上千岳 79
アナロググランプリ総評 / 小原由夫 80
Analog Relax EX2000 / 井上千岳 81
Aurorasound HFSA-01 / 小原由夫 82-83
AudioNote G-700&GE-7 / 井上千岳 84-85
ortofon SPU GTE 105/AS-212R/Acoustic Solid Solid Classic Wood MPX / 炭山アキラ 86-89
インタビュー Sigma Acoustic アルド・ザニネッロ / 石原 俊 90-92
REGA 「最高峰フォノイコライザー、AURAが登場」 / 井上千岳 93
ラックスマン 石原 俊のPD-191AL導入記 / 石原 俊 94-95
連載2 ViV Labo のRigid Floatはなぜ音が良いのか / 井上千岳 96-97
サエクのトーンアーム使いこなし 最終回 ~ 約40年ぶりのMCカートリッジ「XC-11」を本邦初公開 / 小原由夫 98-99
アナログを楽しめる店 cano’~平面型スピーカーが音のカギ 100-101
特集Z世代の“良い音”体験~アナログレコード再生入門 / 小原由夫、中川 界 102-107
連載 臼井ミトンのアナログ狂騒曲(8) 「Bluetooth 世代へ提案! 中古オーディオでかなえる有線接続でのアナログ再生」 / 臼井ミトン 108-109
セッティング・バイブル ユニバーサルアームに取り付けるカートリッジ+ヘッドシェルの「重さ問題」 / 石峯篤記 110-111
飯田有抄のゼロから始めるアナログオーディオ 第10回 「基本のMCカートリッジ」3モデルを聴き比べる / 飯田有抄、井上千岳 112-114
ファイルウェブ·ドット·ショップ ニュース 115
原器復刻 ~ウェストレックス10A復刻モデルを聴く~ / 新 忠篤、飯田有抄 116-119
連載 海老澤 徹の昭和オーディオ物語(3) 「プレイバック・スタンダードウェストレックス10A」 / 海老澤 徹 120-121
連載 温故知新~福田雅光カートリッジコレクション(3) / 福田雅光 122-123
もうひとつのヴィンテージ「EMPIRE/ Model-8400」 / 岡田圭司 124-125
GTサウンドのユーザー浜崎逸志さんを訪ねる ~アンプ編~ / 岩井 喬 126-127
ACCUPHASE 「E-700/人気の純A級プリメインアンプがグレードアップ」 / 井上千岳 128
MySonic 「Hyper Eminent、ULTRA EMINENT Bc/ロングセラーの中核モデル」 / 炭山アキラ 129
IKEDA 「LUXMAN PD-191ALにIKEDAのトーンアームとカートリッジを組み合わせ」 / 小林 貢 130-131
ACCUPHASE 「C-2300/トーンコントロール機能をアナログ再生で試してみよう」 / 井上千岳 132-133
HANIWA AUDIO 「HANIWA PHONO SYSTEMの実力を探る」 / 角田郁雄 134-135
Degritter 「Degritter MkⅡ/全自動のレコード超音波洗浄マシン間もなく上陸」 / 炭山アキラ 136-137
The Chord Company 「“ノイズポンプ”はレコード再生でこそ効く!」…炭山アキラ 138-139
AET 「ターンテーブルシートとカートリッジ取り付けビスの紹介」 / 炭山アキラ 140
AET 「EVOシリーズの最新インターコネクトケーブルの実力を検証」 / 井上千岳 141
FURUTECH 「最新・最高グレードのYラグ&バナナプラグが登場」 / 福田雅光 142-143
ZONOTONE 「ゾノトーン最先端アナログ伝送フォノケーブルの魅力」 / 井上千岳 144
KS-Remasta 「モノラルカートリッジ用シェルリード5モデルの魅力」 / 炭山アキラ 145
キヨト・コレクション「ドイツのスタジオモジュールアンプ」 / キヨト マモル 146
掲載ブランド問い合わせ一覧 162
analog倶楽部 全国のアナログショップを紹介 163-165
「菅野沖彦 ピュアオーディオへの誘い」 / 菅野沖彦 166-167
連載第12回 新・きょうはワイン日和 / 岡田稔仁 168-169
新連載 真保安一郎のあなたの愛聴盤 拝見します!~第1回ゲスト 宮谷“すろはん”隆さん 170-172
方形の宇宙・アナログレコードの魔力 / 江夏俊太郎・松井 巧・武田清一・大橋伸太郎 173-181
“Play”and“For Play” 第29回:「シェエラザード」 / 小原由夫 182-186
Ninonyno2“花見のレコード屋” 「ステレオ派 or モノラル派」 / 新納裕憲 187
話題のニューディスクレビュー / 石原 俊・岩井 喬・生形三郎・小野島 大・小原由夫・小林 貢・真保安一郎・炭山アキラ・田中伊佐資・角田郁雄・常盤武彦・林 正儀 188-193
定期購読・マガジンプレミアムのお知らせ 194-195
第32回 寺島靖国のオーディオ散歩「ジェネレックのエクスペリエンス・センターを訪ねる」 / 寺島靖国 196-197
「タワーレコード渋谷店」を訪問。レ・レ・レ・トーク / 田中伊佐資~第7回 ゲスト 茂木俊輔さん 198-201
「チコンキ再生奮闘記」第14回 自家製復刻CDに挑戦するの巻 / 相原直樹 202-203
オープンデッキに夢中「AMPEX ATR-700のアジマスを確認してみる」 / 小林 貢 204-205
アナログニュース 206
アナログの環 207
アンケート 208
愛読者大プレゼント 209
編集後記 210